業者の方へのお知らせ
※提出書類の様式は、町ホームページ「申請書ダウンロード一覧」に掲載しています。
指定排水設備工事業者の指定について
鶴田町では、排水設備の新設又は改造の工事は、町長の指定を受けた「鶴田町指定排水設備工事業者」でなければ施工できません(鶴田町下水道条例第7条第1項)。指定を受けようとする場合は、下記の書類を提出してください。
【指定要件】
(1)排水設備工事責任技術者1名以上及び排水設備工事配管工2名以上専属していること。
(2)排水設備等の新設等の工事の施工に必要な設備及び器材を有していること。
(3)青森県内に営業所を有していること。
(4)条例で定められた欠格要件に該当しないこと。
【提出書類】


【添付書類】
(1)申請者(法人の場合は代表者)の住民票又は外国人登録済証明書及び身分証明書
(2)法人の場合は、定款及び登記事項証明書の写し
(3)印鑑証明書
(4)工事経歴書
(5)営業所の平面図及び付近見取図
(6)工事の施工に必要な設備及び器材を有していることを証明する書類
(7)直前1年の市町村税、県税及び国税の納税証明書
(8)青森県下水道協会責任技術者(配管工)証の写し
(9)その他町長が必要と認める書類
法人 |
個人 |
|
---|---|---|
排水設備工事業者指定申請書 | 〇 |
〇 |
申請者(法人:代表者)の 住民票または外国人登録証明書 | 〇 |
〇 |
申請者(法人:代表者)の 身分証明書 | 〇 |
〇 |
定款 | 〇 |
|
登記事項証明書 | ○ |
|
印鑑証明書 | ○ |
○ |
工事経歴書 | ○ |
○ |
営業所の平面図・付近見取図 | ○ |
○ |
設備・機材を有している ことを証明する書類 | ○ |
○ |
市町村税・県税・国税の 納税証明書(直前1年) | ○ |
○ |
青森県下水道協会 責任技術者(配管工)証の写し | ○ |
○ |
指定排水設備工事業者の変更・廃業等について
工事業者は、店舗の移転、廃業、責任技術者の変更その他指定を受けた要件に重要な変更があったときは、その都度速やかに関係書類を提出してください。
【提出書類】


【添付書類】
・申請者(法人の場合は代表者)の、住民票又は外国人登録済証明書及び身分証明書
・法人の場合は、定款又は寄付行為及び登記事項証明書
・店舗の移転等を伴う場合は、事業所の平面図及び付近見取り図
・廃業の場合は、鶴田町指定排水設備工事業者指定証
法人 |
個人 |
|
---|---|---|
排水設備工事業者異動届 | 〇 |
〇 |
申請者(法人:代表者)の 住民票または外国人登録証明書 | 〇 |
〇 |
申請者(法人:代表者)の 身分証明書 | 〇 |
〇 |
定款または寄付行為 | 〇 |
|
登記事項証明書 | ○ |
|
営業所の平面図・付近見取図 (店舗移転等の場合) | ○ |
○ |
鶴田町指定排水設備工事業者指定証(廃業の場合) | ○ |
○ |
排水設備工事責任技術者及び配管工の登録、抹消及び更新について
排水設備工事責任技術者及び配管工は、それぞれ社団法人日本下水道協会青森支部の実施する排水設備工事責任技術者試験に合格した者、排水設備工事配管工認定講習を修了した者(既に責任技術者の資格を有する者は不要)に限ります。
鶴田町の排水設備工事責任技術者及び配管工に登録、更新又は抹消しようとする場合は、それぞれ関係書類を提出してください。
【提出書類】








【添付書類】
・住民票
・青森県下水道協会責任技術者証の写し又は配管工証の写し
・登録抹消の場合は、交付済みの鶴田町排水設備工事責任技術者証又は配管工証の返納
登録(新規) |
登録(変更) |
抹消 |
更新 |
|
---|---|---|---|---|
排水設備工事業者異動届 | ○ |
○ |
○ |
○ |
排水設備工事責任技術者(配管工)登録申請書 | ○ |
○ |
○ |
|
排水設備工事責任技術者(配管工)登録抹消申請書 | ○ |
○ |
||
排水設備工事責任技術者(配管工)登録更新申請書 | ○ |
|||
住民票 | ○ |
○ |
○ |
○ |
青森県下水道協会責任技術者(配管工)証の写し | ○ |
○ |
○ |
○ |
交付済み鶴田町排水設備工事責任技術者(配管工)証の返納 (登録抹消の場合) | ○ |
○ |
指定排水設備工事業者の指定期間の更新について
指定工事業者が引き続き指定を受けようとするときは、有効期間満了の一か月前までに下記の書類を提出してください。
【提出書類】


【添付書類】
・新規の指定申請時の添付書類と同様
・責任技術者(配管工)の更新・抹消新規登録がない場合も、現在選任している方の青森県下水道協会責任技術者(配
管工)証の写しを添付してください。
下水道施設工事施工承認申請について
新規に公共桝を設置し下水道本管に接続する場合は、事前に町と協議のうえ承認を得る必要がありますのでご注意ください。
【提出書類】

お問い合わせ
建設整備課 下水道係
電話:0173-22-2111(内線:282)