ヘルプマーク・ヘルプカードについて
ヘルプマークとは
義足や人工関節を使用している方、内部障害や発達障害の方など、外見では障害があると分からなくても援助や配慮を必要としている方々が、周囲の方に配慮が必要なことを知らせるためのマークです。
ヘルプマークを身につけた方を見かけたときは、電車・バス内で席をゆずる、困っているようであれば声をかける、災害時は避難するための支援など、思いやりのある行動をお願いします。

ヘルプマーク
ヘルプカードとは
障害のある方などが困った時に助けを求めるためのもので、「手助けが必要な人」と「手助けできる人」をつなぐカードです。
ヘルプカードの提示がありましたら、記載されている内容にそって支援をお願いします。
ヘルプカード(表面)

ヘルプカード(裏面)

ヘルプマーク・ヘルプカードの配布について
・ 配布対象 鶴田町在住で、身体障害、知的障害、発達障害のある方など、援助や配慮を必要としている方
(障害者手帳の有無は問いません)
・ 配布場所 福祉介護課 地域福祉係 ③番窓口
・ 申込方法 「ヘルプマーク・ヘルプカード配布申込書」を窓口へ提出
- 配布申込書
お問い合わせ先
福祉介護課 地域福祉係 (内線162)