農村環境改善センター「豊明館」
配置図

使用料
室名
|
使用料(1時間当り)
|
冷暖房料(1時間当り)
| |
---|---|---|---|
1階
|
多目的ホール |
2,970円
|
550円
|
農事研修室 |
660円
|
55円
|
|
調理実習室 |
660円
|
55円
|
|
2階
|
生活研修室 |
1,430円
|
220円
|
農事相談室 |
660円
|
55円
|
|
会議室 |
660円
|
55円
|
※1.利用者の住所(法人にあっては、所在地)が鶴田町以外である場合の使用料及び暖房料は、上記に定める
金額に100分の150を乗じて得た額とする。
※2.上記使用料のほか、調理実習室及び配膳室のガス代については、1回につき220円を水道料については、
1回につき165円を、石油ストーブについては1時間につき88円を室別使用料に加算するものとします。
休館日
(1)日曜日及び土曜日
(2)国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日
(3)12月29日から翌年の1月3日までの日(前号に掲げる日を除く。)
施設概要
多目的ホール
- ○ホール収容数
- 500人
- ○利用できる備品
- 1. 長テーブル 80卓(テーブルクロス洗濯代は別料金)
- 2. 椅子 300脚
- ○使用できる設備
- 1. 放送設備一式
- 2. マイク 1本
- 3. ワイヤレス 2本
- 4. ピンマイク 1本(ピンマイク使用時はワイヤレスマイク1本のみ使用可)
- 5. スポットライト(白色のみ)
※備品及び設備を使用する場合や、特別な設備を設置したい場合は、事前に係員と打合せしてください。
- ○その他
- 館内は禁煙となっております。
研修室及び会議室
- ○各研修室、会議室の利用の目安
室名
|
収容人数
|
備考
| |
---|---|---|---|
1階
|
調理実習室 |
約30名
|
調理台5、炊飯器1、丸椅子25、餡ねり機1、真空パック機1
|
農事研修室 |
約50名
|
テーブル17、椅子50
|
|
2階
|
生活研修室 |
約100名
|
和室68畳、座卓34、放送設備
|
農事相談室 |
約14名
|
和室8畳、炉壇
|
|
会議室 |
約15名
|
会議机1,椅子15
|
- ○利用できる備品
- 1. 茶道具 ※茶葉は各自持参して下さい。
使用する皆様へお願い
○ 備品を使用した場合、終わりましたら必ずもとにあった場所に戻して下さい。
○ 物品等を破損させた場合は、速やかに係員に報告して下さい。
○ 会館は公共の施設です。皆さまが快くご利用していただくため、館内はいつもきれいにするよう心がけましょう。
利用許可申請書ダウンロード
お問合せ先
鶴田町役場農業振興課担い手支援係
TEL 0173-22-2111(内線291・293)