キャラクター紹介

【鶴田町マスコットキャラクター つるりん】

鶴田町を盛り上げ、町の魅力を発信するために活動している、明るく元気なキャラクターです。みんなに会えるのを楽しみにしています。どこかで見かけたらぜひ声をかけてください。
≪つるりんFacebookで町の魅力を発信しています。くわしくはこちらをチェック≫

 

つるりん
【プロフィール】
性  別:ひ・み・つ
年  齢:永遠の5歳?ヶ月
性  格:明るく元気だけどおっちょこちょい
趣味・特技:温泉巡り、ダンス
将来のゆめ:町長さん、アイドル
好きな食べもの:鶴田町の特産品は全部好き。
大好きなこと:町のみんなの笑顔を見ること。

 

【鶴田町公式キャラクター つるたん】
つるりんとなかよしのツルのキャラクターです。
おだやかな優しい性格の持ち主で、癒しの存在。
大好きなつるりんといっしょに鶴田町のPR活動を
がんばっています。
つるりん

 

【デビューまで】

 町内で活躍しているデザイナーさんによってキャラクターのデザインが誕生し、その後、令和6年2月1日から令和6年3月15日まで愛称を募集しました。
 全国からの応募作品837点から管内小・中学校の児童生徒による投票、そして審査を経て、鶴田町公式キャラクター「つるたん」に決定しました。その後、「つるたん」と命名していただいた全ての方に、つるたんぬいぐるみを贈呈しました。


鶴田町マスコットキャラクター「つるりん」について
【デビューまで】

 平成24年12月12日から平成25年1月15日までデザインを募集し、全国から123点の応募がありました。
この中からマスコットキャラクター選考委員会で検討し、井口やすひささん(群馬県高崎市在住)のデザインを採用しました。

【デザインの特徴】
町の花「りんごの花」がついた町の鳥「タンチョウ鶴」の帽子をかぶっています。胸には町章をあしらい、背中には「タンチョウ鶴」の小さな羽と尾っぽが生えています。
【デザインコンセプト】
鶴田町の未来を担う「子供」をモチーフに、町のあらゆる情報発信地の貴重な"絆"と役割をデザイン化したものです。
【愛称決定まで】
平成25年3月8日から同年4月12日まで愛称を募集し、全国から276点の応募がありました。
この中から、管内小・中学校の児童生徒(1,087人)による投票の結果、最も多かった「つるりん」が選ばれました。
【愛称の意味】
鶴田町の「つる」と町の特産(町の花)であるりんご(の花)の「りん」を合わせたものであり、語感から光り輝く町を象徴するものです。

 

着ぐるみの貸出について

 「つるりん」の着ぐるみを貸出します。
 貸出を希望する場合は、下記の要綱や使用マニュアルをよく読み、申請書にご記入の上、企画交流課交流係へご提出ください。
 日程等の都合により貸出しできない場合がありますのであらかじめお電話等でご確認ください。

 

 

 

デザインの使用について


つるりんLINEスタンプ

  つるりんLINEスタンプについてはこちらから



つるりん体操

 自宅でも簡単にできる「つるりん体操」の動画を公開しています。
 つるりんと一緒に運動不足を解消しよう!


  つるりん体操動画ページはコチラから



つるりんde工作

つるりんの工作を作ってみよう!

【折り紙】




   (簡単バージョン)     (上級者バージョン)

 

 

お問い合わせ

鶴田町役場 企画交流課交流係(町役場2階)
TEL 0173-22-2111
FAX 0173-22-6007