価格転嫁の促進に向けた取組について

事業者の皆様、「価格交渉」は今がチャンス!!

 「適切な利益を確保するためには価格転嫁が必要である」という認識を持つことが必要です。
 円滑な価格交渉のために、「定期的な取引価格の見直し」や「日常的なコミュニケーション」など価格交渉のポイントを事前に確認しましょう。
 もし価格交渉に不安がある場合は、相談窓口を利用してみませんか?
 青森県よろず支援拠点では、原油・原材料価格、物価上昇等の影響を受ける中小企業・小規模事業者の価格交渉、価格転嫁の相談に応じています。

価格転嫁チラシ

荷主の皆様、「物流の2024年問題」を知っていますか?

 2024年4月から、トラックドライバーの時間外労働の960時間上限規制と改善基準告示が適用され、労働時間が短くなることで輸送能力が不足し、「モノが運べなくなる可能性」が懸念されており、このことを「物流の2024年問題」と言います。
 解決に向けては、荷主である皆様と運送事業者の連携した取組が必要です。
 また、荷主の皆様には、「標準的な運賃」等での取引や、高速道路利用料など運送以外に発生する料金の収受への御協力をお願いします。

物流問題チラシ