地域連携ICカード「MegoICa」がサービス開始します
「MegoICa(メゴイカ)」令和5年2月25日サービス開始!

弘南バスが発行する地域連携ICカード「MegoICa」は、チャージ(入金)すると、津軽圏域の市町村を運行する路線バスの運賃をキャッシュレスで支払うことができるほか、定期券や交通ポイントの付与など、地域独自のサービス機能に加え、JR東日本の「Suica(スイカ)」エリアで利用が可能な乗車券や電子マネーなどのSuicaのサービスが1枚のカードで利用できるカードです。
整理券や小銭の準備が不要でバスの乗降りもスムーズで便利になる「MegoICa」を、ぜひ、使ってみませんか。
「MegoICa」の種類
共同利用が可能な「無記名式」と紛失しても再発行できる「記名式」の2種類があります。
ご購入の際には、デポジット(預り金)が必要です。
※デポジット(預り金)とは…「MegoICa」を新規にご購入されるときに、購入者からお預かりするお金のことで、金額は500円です。デポジットは運賃の支払いや電子マネーとしてはご利用いただけません。
通常、「MegoICa」取扱窓口にカードを返却すると、デポジットは返金されます。
種 類 | 対 象 | 再発行 | 個人情報の登録 |
---|---|---|---|
無記名式 |
どなたでも 利用可能 |
不 可 | 不 要 |
記 名 式 | 一 般 | 可 能 |
必 要 登録した本人以外は、ご利用できません。 (氏名・性別・生年月日・年齢・電話番号を登録) ※登録時には、運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード(通知カードは除く)、学生証 などの提示が必要です。 |
小 人 | 可 能 | ||
障がい者 | 可 能 | ||
学 生 | 可 能 |
「MegoICa」の購入方法
1枚1,000円から20,000円までの1,000円単位でお買い求めいただけます。
※販売額にはデポジット(預り金)500円が含まれます。ご購入は現金のみとなります。
販 売 額 | チャージ金額(利用可能額) | デポジット(預り金) |
---|---|---|
1,000円 | 500円 | 500円 |
2,000円 | 1,500円 | |
・ ・ ・ |
・ ・ ・ |
|
20,000円 | 19,500円 |
※20,000円が上限となります。カード購入代金には、交通ポイントの付与はありません。
販売開始は令和5年2月25日(土)で、営業時間内での販売となります。
定期券の販売時間が、営業時間と異なる場所もありますのでご注意ください。
場所 | 営業時間 | 定期販売時間 |
---|---|---|
弘前バスターミナル | 5時30分~19時 | 7時~ |
五所川原駅前案内所 | 7時~18時 | 8時~ |
黒石駅前案内所 |
7時~11時30分 12時30分~15時30分 |
営業時間と同じ |
青森総合案内所 |
9時~17時30分 (水・日・祝休業) |
営業時間と同じ |
電子マネーのチャージは、弘南バスが運行する路線バスの車内のほか、「MegoICa」を販売する窓口、「Suica」マークのあるコンビニやセブン銀行ATM、「IC」マークのある自動券売機などでできます。
路線バス車内でのチャージは、紙幣のみでおつりはでません。また、安全のためできるだけ事前にチャージしてからの乗車にご協力をお願いします。
交通ポイントサービス
「MegoICa」のチャージ残額で支払った利用区間の普通運賃に、交通ポイントが貯まります。
■交通ポイントの取得
(1)利用した普通運賃の3%が、交通ポイントとして「MegoICa」に貯まります。
(2)(1)に加え、1ヶ月の利用金額5,000円ごとにボーナスポイント(350P)が貯まります。ボーナスポイントの利用額の累計は毎月末でリセットされます。
※学生カードの交通ポイントは20%で、ボーナスポイントはありません。
※定期券購入代金や数日券等使用時には、交通ポイントの付与はありません。
対 象 | ポイント率 | ボーナスポイント |
---|---|---|
一 般 | 3% |
5,000円利用ごとに350P ※累計は1ヶ月単位で月末でリセット |
小 人 | 3% | |
障がい者 | 3% | |
学 生 | 20% | な し |
■交通ポイントの利用
「MegoICa」に貯まった交通ポイントが、ご利用になった区間の運賃と同額まで達していた場合、自動的に交通ポイントから運賃が差し引かれます。
【交通ポイントの利用例:貯まった交通ポイントが200Pの場合】
例1)170円区間を乗車 ➡ 170Pを自動精算(ポイント残は30P)
例2)220円区間を乗車 ➡ 20P不足しているためポイントでの精算はされず、チャージ金額から精算されます。チャージ金額が不足している場合は、現金でのお支払となります。
※交通ポイントの一部とチャージ金額または現金との併用で、運賃を支払うことはできません。また、交通ポイントで支払った運賃には、交通ポイントの付与はありません。
■交通ポイントの有効期限
交通ポイントの有効期限は、最後のポイントの付与または利用があった日から1年間です。
交通ポイントは、弘南バス弘前バスターミナル、五所川原駅前案内所、黒石駅前案内所、青森総合案内所で確認できます。
「MegoICa」なんでも相談会開催!
令和5年2月25日(土)と26日(日)の午前10時30から午後3時まで、弘前駅2階津軽ラウンジとイトーヨーカドー弘前店1階催事場(JINS前)で、お客様向け相談会が開催されます。(主催:JR東日本秋田支社)
また、電子マネー利用促進キャンペーンとして、弘前駅ビル「アプリーズ」で「Suica」や「MegoICa」でお買い物の決済をしたかたには、Suicaのペンギンオリジナルマグネットのプレゼントもあります。(期間:令和5年2月25日~令和5年3月31日 ※グッズがなくなり次第終了)

※Suicaは東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
「MegoICa」の定期券や数日券などのその他のサービスにつきましては、弘南バスのホームページでご確認ください。
■弘南バスホームページ http://www.konanbus.com/17804.html
問い合わせ先
弘南バス 弘前バスターミナル 電話:0172-36-5061
鶴田町役場企画観光課まちづくり班 電話:0173-22-2111(内線:261)